
Message
代表メッセージ

Runway labo.の使命と強み
人にはそれぞれ「個性」と「強み」があり、それを活かせる場所が必ずあります。
日本の若者全員が自分のキャリアビジョンを描き、ビジョン実現に向けてたくましく飛び立っていく。我々はそのための「滑走路」となり、飛び立つためのサポートを行っていきます。
それが Runway labo.の使命であり、当社独自の強みです。
次世代の若者を育てる
今後、事業をさらに加速させ、多くの企業や地域と関わっていくことで、他では得難い数多くの経験ができるようになります。
飛び立った多くの人が日本全国で活躍し、さらに次世代の若者を育てていく。そうすることで日本はより素晴らしい国になっていくと信じています。そのための一歩は今ここから。
共に働く仲間がいるからこそ、歩むことができます。
共に未来を創っていきましょう。
株式会社Runway labo.
代表取締役 齋藤 貴文
Interview
社員インタビュー
Vol.01 業務支援部|河野 駿介
Q1. Runway labo.の業務の特徴とは?
ただの情シス代行ではなく、営業や人材育成をも担う幅の広さ
Runway labo. は、情シス代行、クラウドサービス運用代行として中小企業やスタートアップ企業向けに社内システム環境の構築や情報セキュリティ強化など、情シスに関わる幅広い業務支援を行いながら、自社内にて実践的な業務を通じて情シス人材の育成も行なっています。
代行においては、情シスコンシェルジュ(以下コンシェルジュ)自身が営業を行うため、自身の培ってきたスキルと経験を組み合わせ、依頼を受注・遂行することが 特徴です。しかし、入社にあたって情シスの経験はあるものの営業をしたことがない方がほとんどですので最初は戸惑いもあるかと思います。私も本当に営業もできるのだろうかと面接時にも確認しましたが、入社後9日で獲得できました。実際に案件を選び獲得していくスキルを身に着けたり、自分自身が携わりたい業務を遂行することができるため仕事のやりがいにも繋がります。
また、人材育成においてもトレーナーというポジションのコンシェルジュが担います。Runway labo.に訓練生として入社した方の人生を、本人が自分のキャリアを見つけ、たくましく生きていくための支援を行う教育的な視点も求められます。
Q2. Runway labo.で働く面白さとは?
自分のスキルアップだけではなく、育成を通じて人の成長を間近で見られるやりがいがある
社内の情シス担当だけではどうしても携わるシステムが限定され、技術の幅が狭くなりがちです。コンシェルジュとして様々な企業に関わることで、多種多様なシステムに触れる機会が増えます。私は、この機会は技術者としての成長を大きく加速させるものになると思っています。
また、コンシェルジュは支援先企業と定期的な会議を設けてコミュニケーションを行うため、各企業が抱える課題の本質を深く理解し、最適な解決策を提案する力が身につきます。依頼内容がベースとはなりますが、課題解決力や提案力といった総合的なスキルを高めることが面白さの一つと言えます。
さらに、情シスは慢性的な人材不足に悩む企業が多い職種であり、人材育成に携わる機会も少ない職種です。だからこそ、育成を通じて人の成長を間近で見られる機会があることは、技術を追求するだけでは得られない喜びとやりがいが感じられることでもあります。


Q3. 具体的にどの様に働いているのか?
予定に合わせて柔軟に業務を調整しながら、オフラインのコミュニケーションも大切に
業務は主にコンシェルジュとしての業務を遂行しながら、社内の制度設計なども行なっています。その他、情シスのスキルアップのためにも時間を使っています。最新のトレンドやツールの習得だけではなく、多くの企業で利用されているツールやセキュリティに関わる認証制度等についての習得にも時間を使い、業務に活かせるように日々準備しています。
普段は基本的にリモートで業務を行なっているため、社内メンバーや支援先とのコミュニケーションはチャットツールやオンラインミーティング等を活用しています。
時間の使い方については、ある程度自分で調整することができるため、家族や自分の予定に合わせて調整しながら働くことが可能です。また、社内のオフラインの集まりが月に1回あり、その際には社内メンバーと顔を合わせ、直接コミュニケーションを取りながら業務を進めています。普段直接会う機会は多くありませんが、このオフラインでの交流でより良いチームワークが築いていけると思っています。
Q4. 今後どのように価値を発揮していきたいか?
情シス支援を通じて成長したい人たちと成長していける環境を構築したい
自分で仕事の契約を獲得して業務を遂行していくという働き方ができることは、仕事をしていくうえで重要なスキルの一つであると思っていますが、社内情シスとして勤務するだけではそういったことを経験することは難しいです。
Runway labo. は、自分の仕事は獲得から業務遂行まで一貫して自力で行う必要があり、そのような力を身につけ、社会人として一段階スキルアップしたい方にはとても良い環境だと思います。ハーフタイムや業務委託などの働き方も可能であり、他に取り組みたいことがある方やプライベートと両立させたい方にも適しています。
私自身も、これまで培ってきたスキルや経験を活かせるような仕事の契約獲得から行い、企業の課題解決支援に取り組み、社会人としての総合力を磨いていきたいと考えています。
もちろん営業や情シスの経験が浅くても、Runway labo. やトレーナーがサポートしていきますので、不安なことや困ったことがあれば相談もできます。そして私は、自分自身の成長とともに、自分以外の成長も支援できるような環境を作り上げていきたいです。
Careers
募集要項
ポジション:トレーナー
給与 | <想定年収> 600万円〜 +インセンティブ ※インセンティブの詳細は面談・面接にてお伝えします。 <想定月収> 41万円〜 <補足> ※年収はスキル・経験により変動します。 |
---|---|
業務内容 | ポジション:トレーナー 情シスを必要とする企業に対して業務締結及び情シス代行・運用業務の遂行に従事。また訓練生(情シス微経験者や未経験者)を育成しながらチームとして、事業の柱として活動していただきます。 – クライアントがパフォーマンスを発揮できるIT環境の整備 – セキュリティ向上における課題抽出及び解決 – 業務利用するSaaSの運用、またはリプレイス – 各種運用体制の最適化 – PマークやISMSなどの取得・運用 – 監査対応 ※業務内容は取引先により異なるためあくまで目安です。 ※自身が遂行する案件の開拓から行っていただきます。 ※営業ノルマはありません。営業のレクチャーも当社から行います。 |
要件 | 以下の項目に該当するものが5つ以上あり、かつ情シスを1人でもできる方 ・セキュリティチェックシートの作成経験がある ・ISMSやPマークなど認証の取得・運用経験がある ・SaaSツール等の導入の為に比較表等を作り、決済者に承認をもらうことができる ・導入したSaaSツールのセキュリティ等の構築・運用ができる ・Google Workspaceの整備・運用経験がある ・MS365(Entra ID、Intune、Defender)を用いたユーザー・デバイス管理経験がある ・何かしらのチャットツールの運用経験がある(Slack、Chatwork、Line Works) ・社内ネットワーク環境の整備ができる ・Windows、Macのキッティング経験がある ・ITがそこまで得意じゃないユーザーからの問い合わせを難なく対応できる |
勤務地 | フルリモート ※関東にお住まいの方は月に1回対面でMTGを行います。 ※遠方地域の方も可 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務体系 | 【勤務時間】 ・フルフレックスタイム制 ・フレキシブルタイム5:00-22:00 ・所定労働時間 8時間/日、清算期間は1ヶ月 【休日】 ・完全週休二日制(土・日) ・国民の祝日 ・年末年始休み ・夏季休暇(7月1日から9月30日のうち3日間) 【休暇】 <有給扱い> ・年次有給休暇 <無給扱い> ・産前産後の休暇※ ・育児休業※ ・介護休業※ ※法定の手当あり |
試用期間 | あり(3ヶ月) |
福利厚生 | ・フルリモート勤務可能 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ※原則、自己の裁量により、所定の勤務場所、自宅または会社が指定するリモートワーク拠点で勤務することができますが、会社は、業務上必要がある場合に所定の勤務場所への出社を指示することがあります。 |
Runwaylabo.の社風や活動状況は、
Wantedlyにて随時更新中です!